INDIES ROCK RADIO

放送アーカイブ

第139回 細かすぎて伝わらない楽器のこだわり 2025年5月8日

第139回 細かすぎて伝わらない楽器のこだわり
今回は「細かすぎて伝わらない楽器のこだわり」ということで、TAKEとYOWIEのそれぞれが自分の楽器の中で"こだわりのポイント"を紹介しました。

「そんなの知らなくても別に良いよ」って言われるかもしれないですが、「言いたいだけ」の自己満足回かもしれません。笑

第139回 細かすぎて伝わらない楽器のこだわり

番組で紹介したアイテムはこちら

ERNIE BALL ( アーニー・ボール ) / 4040 POLYPLO STRAPS Red
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/130200/

ALLPARTS ( オールパーツ ) / BB-3342-010 Leo Quan Badass II Bass Bridge Chrome
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/325609/

BELDEN ( ベルデン ) / 8412RE 2m
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/362360/

ESP ( イーエスピー ) / LP BRASS NUT
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/33076/

ルアー用アイシール(グローアイ、6mm)
https://jp.daisonet.com/products/4549131970623

 

沖縄帰りのTAKEのお土産トークの「ギター」の話も盛り上がりましたw

是非チェックしてみてください!




【INDIES NEXT HOPE】

今回紹介したアーティストは、福島県いわき出身でシンガーソングライターのさかいかの。

さかいかの - アメ村新神楽

弾きたがりで繋がったアーティストで、TAKEとは親子くらいの歳の差でちょっとやさぐれてる感じもあるけど、そういう尖ってる部分も含めて人間がしっかり出てる歌を歌う。

現在は全国各地でライブもやっていくスタンスで活動中。

紹介ページはこちら:https://indiesrockradio.com/inh/1099/

是非チェックしてみてください!




【本日のBGM】

・HAWAIIAN6 - FANTASY(2000)

・HAWAIIAN6 - FANTASY(2000)

今回紹介したCDは、2000年にSTEP UP RECORDSからリリースされたHAWAIIAN6の初単独作品。SHACHIのファーストアルバムとほぼ同時期にアンドリューが手掛けた作品。

当時の関東のインディーズシーンがざわついて全国へ飛び火していった名盤!

是非チェックしてみてください!




■オープニング曲
EASTBAY - "Born To Do It"

■エンディング曲
DARUDEMATIAN - "without name"