第159回 意外と重要?!ステージの立ち位置を考える 2025年9月25日

今回はテーマ「意外と重要?!ステージの立ち位置を考える」ということで、ステージの上手・下手の話から、"日本のバンドはなぜ上手にギターがいることが多い?"などをさまざまな角度からトークしてみました。
日本のライブハウスでは当たり前のように上手側にギターアンプ、下手側にベースアンプが置かれている謎や、逆にするメリットや合理的な理由などを考察!
最終的な結論は・・・?!

EASTBAYアメリカツアーの渡米前夜に、荷支度も終わっていないYOWIEのふわふわなテンションもぜひ観てください。笑
次週もお楽しみに!
【本日のBGM】

今回紹介したCDは、PETのオフィシャルには掲載されいない非公式?シングル「KAIZOKU BABYS」です。
1998年に関西で結成したPETは、2002年に関西から拠点を東京へ移し、そのタイミングでメンバがガラっと変わった時にドラムとして加入したのが、当時SPOKE!が解散した後の現在はBURLでドラムを叩くTATSUYA!氏。その頃からSHACHIとも交流が始まり、この音源はそんな2006年にリリースされていた音源。
2009年には一度解散したが、2015年ボーカルYOKK-Oiを中心に全く新たなメンバーで再結成を果たす。そこから10年弾いたギターのTATSUMI氏が、放送前夜の下北沢シェルターのライブで脱退ということで音源を紹介してみた。
まだまだ最前線のライブハウスで走り続けるPETをぜひチェックしてみてください!
■オープニング曲
EASTBAY - "Nowhere to go"
■エンディング曲
ZOMBIESTARZ - "Magic Hour"
日本のライブハウスでは当たり前のように上手側にギターアンプ、下手側にベースアンプが置かれている謎や、逆にするメリットや合理的な理由などを考察!
最終的な結論は・・・?!

EASTBAYアメリカツアーの渡米前夜に、荷支度も終わっていないYOWIEのふわふわなテンションもぜひ観てください。笑
次週もお楽しみに!
【本日のBGM】
・PET - KAIZOKU BABYS(2006)

今回紹介したCDは、PETのオフィシャルには掲載されいない非公式?シングル「KAIZOKU BABYS」です。
1998年に関西で結成したPETは、2002年に関西から拠点を東京へ移し、そのタイミングでメンバがガラっと変わった時にドラムとして加入したのが、当時SPOKE!が解散した後の現在はBURLでドラムを叩くTATSUYA!氏。その頃からSHACHIとも交流が始まり、この音源はそんな2006年にリリースされていた音源。
2009年には一度解散したが、2015年ボーカルYOKK-Oiを中心に全く新たなメンバーで再結成を果たす。そこから10年弾いたギターのTATSUMI氏が、放送前夜の下北沢シェルターのライブで脱退ということで音源を紹介してみた。
まだまだ最前線のライブハウスで走り続けるPETをぜひチェックしてみてください!
■オープニング曲
EASTBAY - "Nowhere to go"
■エンディング曲
ZOMBIESTARZ - "Magic Hour"
